さおばかりの作り方 | |||
一次関数の導入に最適なさおばかりの作り方を紹介します。 自由に作ってかまいませんが、感想等のメールをお願い致します。 |
|||
必要なもの | |||
材料
|
フィルムケース、割り箸、輪ゴム3本、糸(20cm2本、30cm1本)、1年玉5枚、5円玉1枚 |
||
|
|||
作り方 | |||
1.
|
下図のように 20cm1本は5円玉を入れ、あとはそのままで、両端をまとめて結びます。 |
||
|
|||
2.
|
輪ゴムも3cmの糸も二重にして、下図のように糸が輪になるようにして、輪ゴムをフィルムケースにはめます。 |
||
|
|||
|
|||
3.
|
5円玉のついていない20cmの糸を図のように割り箸の割れている方から6cmくらいのところにはさみ、輪ゴムを8重に巻き付けます。糸の位置はあとで釣り合う場所をさがします。 |
||
|
|||
4.
|
フィルムケースについている糸を割り箸の割れている方から1cmくらいのところにはさみ、輪ゴムで8重に巻き付けます。 | ||
|
|||
フィルムケースのついている糸の位置に鉛筆で印しをつけます。 | |||
5.
|
割り箸にはさんだ糸を持ち釣り合うように糸の場所を動かします。 輪ゴムを動かしてもいいです。鉛筆で印をつけ0と書きます。 |
||
|
|||
6.
|
つぎは1円玉を1個入れ、5円玉についた糸をぶら下げ釣り合う場所を探します。 |
||
|
|||
7.
|
同様にして2枚3枚4枚5枚で釣り合わせ印を付け2・3・4・5と書きます。 | ||
|
|||
⒏ |
これでできあがりです。 |
||
|
|||
おもちゃ箱へ戻る |
数学の森 | ||
楽しいひろば | ||
楽しい数学をしてみませんか | ||
折り紙の世界 | ||
折り紙を使った数学の紹介です | ||
素敵な美術館 | ||
生徒の書いたレポート・作品が見られます | ||
実践の羅針盤 | ||
中学・高校数学のワンポイント実践 | ||
おもちゃ箱 | ||
私が作ったり利用した教具の紹介 |