「みかわの森」へようこそ 若年認知症介護 腎細胞癌その後 前立腺がん 数学教育 の4つの森があります


楽しいひろば 折り紙の世界 素敵な美術館 実践の羅針盤 おもちゃ箱
平面図形
 中学1年の平面図形の実践です。できるだけ実際にさわったり作ったりするようにしました。特に折り紙を利用しました。
 
図形の移動
  1. 対称移動(線対称)
  2. 回転移動
    180度回転(点対称) 360度÷2
    120度回転      360度÷3
     90度回転      360度÷4
     72度回転      360度÷5
     60度回転      360度÷6
  3. 平行移動
折り紙で線対称を実際に切ってみる実践
 左の矢印、折り紙を折ってはさみで実際に切らせました。
 PQで半分に折ることはみんな気付きました。そのあとどんな線をつけたら切りやすいかを考えさせました。
 さらに半分に折り4等分しました。あとは三角に折ることにも気づきました。BQを半分に折ることはなかなか気づきませんでした。
 同じように折って切らせたつもりでしたが、三角に折るところを反対に折ってしまい、反対になり2つに分かれてしまった子供が何人かいました。
 「どこをどう折ればどうなるかについてよくわかったいないのだな」と思いました。
回転移動も入った図形を折り紙で実際に切ってみる実践
 左の図形、折り紙を上手に折ってできるだけ切る回数を少なくすることをテーマにしました。
 4等分に折ることまではみんなわかったようですが、最後の三角に折ることに気づいた生徒は少なかった。
 今回は前の矢印のときの折り方の失敗をしないようにかなり注意をして一緒にやりましたが、やはり何人かは反対に折ってしまい、真ん中に穴が開いてしまった生徒がやはりいました。
 やはり、なかなか頭の中でできあがりを想像できない子供たちがいました。実際に作ってみることの大切さを感じました。
切り絵でオリジナル家紋作り
折り紙を折って、切り絵を利用してオリジナル家紋作りをさせました。
72度回転(正5角形)、120度回転(正3角形)、60度回転(正6角形)、90度回転(正方形)及び線対称のどれかを選ばせました。
参考文献 '998月号数学教室 家紋(足立)
右は120度回転を利用した家紋作品の例です。
点対称の中心を通る直線で切る
平行四辺形で点対称の中心を作図させ、その後中心を通る任意の直線を引かせる
その後、平行四辺形を切らせ、引いた線で2つにし、それらが合同でありことを確認させました
高校生になってから図形のイメージがつかめない生徒がたくさんいます。ですから中学の図形の指導では、頭で考えるだけではなく、実際にやってみることも大切だと思います。
生徒作品はこちら
 ひろばに戻る
 羅針盤へ戻る
楽しいひろば 折り紙の世界 素敵な美術館 実践の羅針盤 おもちゃ箱
数学の森
楽しいひろば
楽しい数学をしてみませんか
折り紙の世界
折り紙を使った数学の紹介です
素敵な美術館
生徒の書いたレポート・作品が見られます
実践の羅針盤
中学・高校数学のワンポイント実践
おもちゃ箱
私が作ったり利用した教具の紹介